私は普段から節約を心掛けているんですが一向にお金が貯まる気配がありません。
そう、私はクレジットカード買物依存症で借金返済生活なのです。
通販を見てるとツイツイポチっとなっちゃうんですね。
続きを読む
投稿者「wpmaster」のアーカイブ
がまこう庵、都城市にある地産地消の蕎麦店
身土不二(しんどふじ)をモットーに、地産地消をお客さまに提供しているのが、がまこう庵です。
がまこう庵の店主と奥さんの二人三脚にてサービスを提供しているからか、アットホームな雰囲気のある店構えです。
THE・そば処といわんばかりの造りをしており、霧島神宮から都城へ向かう途中にあるため、沢山のお客さんで賑わいます。
そばも野菜も、ほとんどは霧島山麓で育てた自家栽培です。
醤油は地元産の大豆と小麦で仕込むという、コチラも自家製・地元産で、そばがより引き立つものになります。
また、食事処ですが、そば打ち体験もできるようですから、思い出づくりにも利用できます。
がまこう庵では、石臼からそば粉をひき、さらにそばもこだわりあるモノを厳選しています。
がまこう庵おすすめは、がまこう膳(1260円)ですが、温かいかけそばも、冷たいざるそばも食べたいお客さんからの要望もあり、どちらも提供される二味そばも人気です。
また、高齢のお客さんから評判なのは長寿そばで、健康によいとされる山菜やとろろなどがトッピングされたそばになります。
ほかにも、てづくりのお菓子などもあります。
店名:がまこう庵
住所:宮崎県都城市吉之元町5186
電話:0986-33-1226
Pie Holic(パイ ホリック)、横浜市中区にあるアップルパイがおすすめの店
店名:Pie Holic(パイ ホリック)
住所:神奈川県横浜市中区新港1丁目3番1号 MARINE&WALK YOKOHAMA内
電話:045-227-6777
Pie Holicは、カリフォルニアスタイルのキッシュ食べ放題のお店です。
お邪魔カフェのようなPie Holic店内は、子供連れでもゆったり座れる店内で、ソファ席などもありくつろげます。
土日となるととても混み合う人気店です。
Pie Holicのランチタイムはセットメニューが用意され、サラダ、メインディッシュ、パイ食べ放題がついて1850円〜です。
お好きなセットを選ぶことができて、選んだお料理によって追加のお値段がかかります。
いざ行ってみると、どれもおいしそうで迷ってしまいます。
食べ放題のパイもたくさんの種類があります。
席でオーダーするのですが、Pie Holicの店員さんもすぐにこちらに気付いてくれ、待っても待っても来ない…ということはありませんでした。
私が大好きなのはアップルパイです。
困ったことに、アップルパイだけでも何種類もあり、平日にはプレミアムアップルパイまで登場します!
とても食べきれない…と言いたいところですが、どれもおいしくペロリと食べられてしまいます。
行かれる際は、ぜひお腹を空かせてから足を運んでみてください。
鴻巣にあるレストラン蔵王は美味しい料理が食べられる洋食店
鴻巣にあるレストラン蔵王は、美味しい料理がたくさんありオススメです。
店名:レストラン 蔵王 鴻巣
住所:〒365-0055 埼玉県鴻巣市栄町2-15
電話:048-542-5449
鴻巣にあるレストラン蔵王は、美味しい料理が食べられて、通いやすい様なお店です。
なので、お腹が空いたら通いたくなる様なお店です。
レストラン蔵王でよく注文するのは、牛ほほ肉の赤ワイン煮込みです。
価格は1380円です。
牛肉がよく煮込まれていて、牛肉がトロける様な食感で、とても柔らかくて美味しいです。
タレが美味しいので、味の染みた牛肉がとても美味しいです。
大満足できる一品です。
レストラン蔵王で他にもよく注文するのが、海老のチリソース炒めです。
価格は735円です。
海老が大きくてプリプリとした食感がありチリソースとの相性も良くて、とても美味しいです。
食べていて黙々と食べ進めてしまう一品です。
また、レストラン蔵王で他にもよく注文するのが、豚フィレ肉のトマト煮込みです。
価格は1050円です。
豚肉が柔らかくてジューシー感もあります。
そして、トマト煮込みのソースとの相性も良くてとても美味しいです。
ご飯にかけて食べたくなる様な大満足できる一品です。
他にもまだ、アンコウの炭焼きサルサソースやかつおだし魚介のカレーなど美味しい料理がたくさんあります。
そんな、美味しい料理か食べられるレストラン蔵王はオススメできる飲食店です。
モスバーガー鹿児島マルヤガーデンズ前店の海老カツバーガーはおすすめ
鹿児島県鹿児島市の中心部に、モスバーガー鹿児島マルヤガーデンズ前店があります。
店名:モスバーガー鹿児島マルヤガーデンズ前店
住所:〒892-0827 鹿児島県鹿児島市中町5-1
電話:099-224-8855
モスバーガーの接客は、笑顔や愛想のない店員さんがいるものの、特に嫌な思いをしたことはありません。
モスバーガーの価格は注文の仕方にもよりますが、1000円をちょっと超えるくらいです。
モスチキンのセットだと2500円以上します。
モスバーガーおすすめは、海老カツバーガーのセットです。
私はいつも、この海老カツバーガーとポテトS・ドリンクセットを頼むんですが、海老カツもポテトも熱々の揚げたてて出てくるのでとても美味しいです。
バーガーには千切りキャベツがたくさん入ってるので、野菜も摂れます。
海老カツは甘みがあり、レモンタルタルソースがかかっててカツとよく合います。
紙袋に入って出てくるので、食べてる最中にソースが垂れそうになっても、最後まで手を汚さずに頂けるのも魅力です。
あと、モスシェイクコーヒーもおすすめです。
コク深く、甘く、ほのかにコーヒーの香りを味わえます。
ただ、真夏の時期は気を付けないと、融けやすいので注意です。
でも、量もたっぷりで甘みが欲しい時にはおすすめです。
お店の場所もわかりやすく、内装もお洒落できれいなので、一度行かれてみてください。
深谷市石塚、ごはん亭家蔵は美味しいものを豊富に取り揃えているオススメ居酒屋
深谷にあるごはん亭 家蔵は、美味しい物が種類豊富に取り揃えていてオススメです。
店名:ごはん亭 家蔵 深谷
住所:〒366-0011 埼玉県深谷市石塚850-1
電話:050-3464-7720
深谷にあるごはん亭 家蔵は、美味しいものがたくさんありどれを食べようか迷ってしまうので、お腹が空いたら足を運んでしまう様なお店です。
また、ランチメニューもあり昼の時間帯は安く食べられます。
ランチの時間帯は、11:30~14:30です。
家蔵でよく注文するのは、刺身の3点盛りです。
価格は1580円です。
サーモン・ハマチ・タイの3点の刺身が食べられます。
どれも新鮮で脂が乗っているのでとても美味しいです。
口に入れるとトロける様な感覚と口の中に広がる香りが堪りません。
大満足できます。
また、家蔵で他にもよく注文するのが地鶏焼きランチです。
ランチの時間帯です。
価格は980円です。
ジンジャーソースのチキン焼きとわさびポン酢のチキン焼きの味付けを選ぶことができます。
また、ご飯・味噌汁・お新香が食べられます。
チキンの味付けは選ぶ事ができて、その時の気分よって変えることがで決める事ができるので飽きません。
ジンジャーソースは、チキンとの相性が良くてご飯が進みます。
どちらかというとガッツリと行きたい時の味付けです。
わさびポン酢は、さっぱりとした味付けでコレもとても美味しいです。
わさびか、少しピリっとしていてポン酢かさっぱりとした感じなのでこちらも美味しかったです。
他にもまだまだたくさんの美味しい種類のメニューがありどれも美味しいです。
そんな、美味しい物が食べられるごはん亭 家蔵は、オススメできる飲食店です。
愛知県常滑市、おぼんdeごはん イオンモール常滑店は1度に色々楽しめる定食屋
「おぼんdeごはん イオンモール常滑店」は、愛知県のイオンモール常滑店1階にある飲食店です。
お盆のうえに、15種類から選べるメイン料理、ごはん、お味噌汁、サラダ、お漬物などが載っており、日本らしく、栄養バランスが良い料理が特徴的です。
ごはんは白米と五穀ひじきごはんから選ぶことができ、おぼんdeごはん私のオススメは五穀ひじきごはん。
雑穀の食感とほどよい塩気が食欲をそそります。
メイン料理はざっくり分けて、肉、魚、野菜と豆腐の3種。
すべて税抜1,500円以下で楽しむことができます。
おぼんdeごはんで特にオススメなのは、「鶏の南蛮揚げ 味噌タルタル」と「五穀ひじきと豆腐のハンバーグ野菜あん」。
「鶏の南蛮揚げ 味噌タルタル」は、カラッと揚げられた鳥の南蛮揚げに、味噌タルタルがたっぷり添えられています。
ガッツリ食べたい人にオススメなメニューですが、お値段は1,100円とかなりお手頃なのも嬉しいポイント。
「五穀ひじきと豆腐のハンバーグ野菜あん」は具材たっぷりの豆腐ハンバーグがメインで、小食な人や食欲がない人にもオススメな優しいメニューです。
こちらは1,050円。
おぼんdeごはん、ディナーで色々楽しみたい人は、ぜひ一度訪れてみてください。
店名:おぼんdeごはん イオンモール常滑店
住所:愛知県常滑市りんくう町2-20-3 イオンモール常滑 1F
電話:0569-89-7696